
| Episode 1 |
子供の頃を思い出す。今はそうではありませんが、もっと小さい頃は毎日夢を見ると言ってもいいくらい夢をよく見ました。一日に違う内容の夢をいくつか見たこともあった。 そんな夢を見た後、起きたら必ずやることがあった。寝る前に枕元に置いてある夢ノートに、その日に見た夢を書き留めておくのだ。夢は書かないと30分後には忘れてしまうから...。
| Episode 2 |
子供の頃、頻繁にではないがノートを持ち歩き、自分の考えや想念を少しずつ書き留めていた。ある日、お父さんに「ノートを持ち歩いて、その時々の考えを書き留めてみたらどうだ」と勧められた。思考も整理され、それを記録として残しておくと役に立つと。 その時、私は「ああ!すごくいい考えだ!」と思い、小さなノートを買って、あれこれ書き始めた。これが上記の夢ノートにも発展し...これが私の執筆人生の始まりとなった。
ㅡㅡㅡㅡㅡ
最近、ママセイの書き込みブームです。実はブームと言っても過言ではない。ママセイでは常に書き込みの重要性を強調してきたからだ。みんなコツコツと自分のノートに自分の文を書き続けている。読書を通して自分の考えを目覚めさせ、文を通して自分の思索を整理すること。これが一つのパターンのように定着している。
最近、このようなブームに乗っかって、それぞれが自分のノートを自慢する時間を持ったことがあった。私はここで愕然とした。 実際、私が今ノートに書いているものがなかったからだ。他の人は4冊、多くて5,6冊まで持ってきてノート自慢をするのですが、私は自慢するものがありませんでした。あるものすら日本に置いてきて見せられないし...それぞれのノートを見ながら、自分の考えをどれだけ熱心に整理し、発展させているかが見えた。それを見て、私の文が止まったと同時に、私の発展も止まったのだと気づいた。 誰よりも思索するのが好きで、考えが多い私。 このような考えを取り込んで整理しないので、私の頭の中は深い思索ではなく、ただいくつかの流れだけで浮いていた。 そう考えると、もっと盲目的だったような気もする。
だから! もう一度読書と文章を手に入れようと思う。最近、家の本棚の片隅に誰かにプレゼントされたノート一冊がそのまま置かれているのを発見しました。 上表紙もきれいで、中は無地で自由に書き込めそうでした。このノートを皮切りに、いろいろと自分の文章を書き直そうと思う。数日前、一緒に行った図書館で借りた哲学書と一緒に。こうして私の書く人生をもう一度始めようと思います。本と文章が原動力である私として、毎日着実に文章を書き続けた私の姿がどれだけ発展しているのか、想像して期待したい。
요즘 참 시대가 좋아졌어요 사파리 번역만 누르면 다 손쉽게 번역을 해주니 ㅎㅎ 글쓰기는 저한테도 항상 도전이었어요 복잡한 세상을 살면서 다른 사람들이 다 하는 노트생활을 보면 왠지 나만 안하는게 뒤쳐지는거 같은 기분도 막 들고 그랬던거 같아요. 그런데 왠걸 누구에게나 맞는 방법과 스타일이 있더라고요. 저는 종이에는 글이 안써지는데 아이패드에는 잘 써지더라고요 ㅎ (잘못 썻을때 깔끔하게 지울 수 없다보니 노트를 꺼려한거 같아요) 가은님도 본인에게 잘 맞는 방법들 찾아가길 바래여 ;)
아리가또 고자이마스